top of page
アンカー 1

【改訂済み】自分の絵に思うところ。

  • 執筆者の写真: ミドリムシ
    ミドリムシ
  • 2月17日
  • 読了時間: 6分

更新日:2月22日

いつも以上にどうでもいい話垂れ流してます。


まぁこういう話も残しておかないと忘れる…っていつもお前それ言ってんな。そんぐらい記録に残すのは大事ってことで…(これも毎回言ってる気がする)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


先日ありがたいことに、ゴカムのフォロワーさんとお話する機会がありました。そこでこの記事を読んでくだったことを教えていただきました。(ありがとうございます!!🙌)

しかも書いてる内容に感銘?して何回か読み直してくださったらしく…。そんなに????と正直未だに思いますが、そんな感じでいろいろ絵についての話をしていたんですが、その方にふと言われました


「じゃあ、上手い絵って何ですかね?」


これ聞いて咄嗟に上手く返せなかったです。いや、咄嗟というかいまだに明確な答えは出てないと思います。

それぐらい、本質的、核心的な問いだな。と思いました。

もはや哲学の話だと思いますね。


そこから数日、たまにふと思い出してはその問いを考えてみたのですが、答えとはまた違う…いやもしかしたら答えに近づくヒントかもしれないのですが、気付いたことがあります。


「自分、別にこうなりたい!!って目標にしたい人いないなぁ…」


…と。


好きな作家さんは本当にたくさんいます、プロアマ問わずいろいろ素敵な絵や漫画を描いておられて、すごい!!素敵!!となっております。でも、じゃあその人の絵柄になりたくて目標にするほどか?と言われるとそこまでではありません。

その人の絵だから好きなのであって、別に自分でそれになろうとは思わないです。


それに、前からちょくちょく言ってますが結構…いや、かなり!!私は私の絵柄が好きです!!

でもでも、人様の絵を見ると「うわ~この方の描く月鯉かっこいいなぁ~」と思い憧れる始末。あれ?なんか矛盾してますね。

ここが上手く答えられなかった理由になってくる気がします。この矛盾が上手いこと言語化できないのです。


で、まだ暫定的ではありますが、おぼろげに見えてきた気がします。

結論はこうです!!



「自分の絵柄のまま、画力が上がってなんでも描けるようになりた~い!!」



これが自分の中での答えだと思います。


…まぁ、つまりは今のままでいいってことですね。


漫画とか描いてて『誰だこの角度で描こうなんて言い出したやつは😡💢💢(自分)』とかよくなってる自分ですが、まぁそういうのもやっぱりまずは数をこなすところからなのかなって思うので、今は…というかいつまでも絵は修行だと思ってます。


いつだって今が一番下手くそですよ、でもいつかふと振り返って、自分の歩いてきた道を見てみると、やってて、続けててよかったなぁ…となります。

ありきたりな言葉ですが、今の自分があるから未来の自分があるんだなって思います。


だから最近はどんだけ下手くそでやめたくなっても、どうせ下手なんだからとりあえず形に残せ!!!って気持ちでごまかしごまかしでやらせてもらってます。

残ってなければ、形にできなければ、あとで『なんだ、意外といいじゃん』と思うこともできないですから。


この辺は、私の中で【下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる】という考えがあるのもありますね。


そうはいってもやっぱり絵柄とかの問題で諦めるようなこともあるのもまた事実…。

上で「目標にしたい人がいない」と書きましたが、正確には『憧れるけれどその領域にまで、自分は行けるほどの才能がないのが分かってるので、目標にならない』になる部分がある気がします。


鼻から“自分とは違う”で終わってしまっている。


学生時代を思い返すと憧れて、こういう絵が描けるようになりたい!!と思う方がたくさんいた気がします。

そう考えるといつからでしょう、そういう風に思うことが少なくなったのは。


描き始めて、憧れていたものとは画風の傾向、そもそもの画力のレベルが違いすぎることを痛感させられて、挫折して。それでもやっぱりなんとなく描き続けて、


続けた先でやっと自分の『絵柄』に出会えた。


それは絶望であり、希望でもあるわけです。


絶望…自分の限界は、生きる世界はここなんだという終着点の絶望。

でもそうやって終わりが見えたからこそ、やっと私は私というものが描ける作品に出会えた気がします。

ようやくそこで気付いた、私だけのモノ。


本当に幸いなことに私は私の絵柄が好きでした。

そりゃあまり上手い!とはならないけれど、でも不格好でも頑張る自分がそこにはあったから。


それに自分言うのもなんですが割とニュートラルな絵柄だと思ってて、可愛い絵もギャグもシリアスも行ける…!!と(自分では)思ってます。ただかっこいい…は、あまり得意ではないけど…!!

でもいろんな方の絵を参考に、私、上辺をそれとなく真似てそれっぽく見せるのだけは上手いと思ってて、そこがちょっと自慢です。(自慢するとこか??)


それでもやっぱり憧れてしょうがなくなる時はどうしてもあるけれど、それでも自分の絵柄…食パンを!!(今決めました)やっぱこれだな~って頬張るためにこれからも続けていきたいです。


甘いもしょっぱいも行ける、食パンの私を!どうかこれからもよろしくお願いします~!!

(…食パンの例えだと、あんまり合わないものないから違くない……?ま、いっか。)



~終わり~



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【追記】



なんかあれからも相変わらず絵を描いて過ごす日々ですが、ふと「目標にしたい人、この人かも…!」と思った方がいます。それが…



窓口基さん!!!!!





絵柄は前言った話で、その人だから好き理論で目標…という感じではないのですが、(でも普通に絵柄も好き♡)

私がビビっと来たのは『創作の姿勢』!!


そういや上では絵柄の話ばっかで、そういった話はあんまりしなかったかな~と。

で!なんでこの方なのかって話なんですけど、一次二次、エログロ、などなどジャンルにとらわれずに、たぶんですが『アイデアを思ったままにバババーッと絵を描く人』だなー!と思って!!そこが本当、自分の最終目標にしたいところです!!!!!!


今でも結構ババーっと描く方ではあると思っているのですが、(じつは速筆なのも密かに自慢です♡)

このレベルの作品で、さらに連載などもやっておられて…もう本当、尊敬しますッ!!!!

創作に対するアイデアが鮮やかなのもありますし、それを形にするパワー!スピード!!

くぅ~~!!すごすぎるっ!!こんだけ絵描けたらもっと楽しいだろうな~と羨ましいです!


…まぁ、というわけで実は思い返したらいた、という話でした。

絵柄に関しては特に変わりもなく、まぁ自分のペースでやっていきたいです✨


それではまた~!👋バイバイ



Comments


~最新記事~

​カテゴリ
タグ
アーカイブ
bottom of page