『チョロ松の日』記念イラストについて
- ミドリムシ
- 2021年3月8日
- 読了時間: 4分
更新日:2月10日
私が大阪の生きざま展へ旅立った日、3月3日ですが…
そう!松野チョロ松の日!
今年は20話での「チョロ松記念館」の開館日であるということもあって、『#松野チョロ松記念館開館記念』タグなんかでも盛り上がってましたね
しかも今年の3月3日は、平成33年、令和3年ということもあってまさに一生に一度しかない三男の日!
ぶっちゃけフォロワーさんのイラスト見るまで頭から抜け落ちていたんですが…
この日はバス乗れなかったショックとその他もろもろの心配のせいで全く寝付けなかったので、逆に起きてサムネのイラスト描いてました
そもそもこの日は旅行で夜に描けるかわかんなかったので、この時描いててよかったですね
で、まぁここからはこの絵に対する自分の思いとか割とどうでもいい話になります。
この絵の松野チョロ松なんですが、ただ松野チョロ松を描いたというよりは「ミドリムシの松野チョロ松」っていうつもりで描きました。
結局は私が描いてるので何が違うねんって感じなんですが、
要は今までの集大成というか集合イラストとか、そんな気持ちで描きました。
の割には今まで描いてない18チョロとか丁呂介さんとかいるんですが、それはこれから描いていきたいという気持ちの表れとでも考えといてください…。
で、特に私がちょっと思いを込めたのがここ二人になります

まぁいつもの原作寄りのチョロと自分絵のチョロですね。
それで左の自分絵のチョロなんですが、自分的にはこのチョロのつもりで描きました

これは18話の「やめておけ」が放送された後に描いたやつですね
この時はTwitterのトレンド入るわちょっと検索かけてみりゃ阿鼻叫喚地獄絵図だわ、みたいな感じで。
私自身はリアタイできないので見れてなかったのですが、もうそういうの見てるだけで話の内容は大体分かってしまう状態ですね
まぁ私はこの後実際に18話見ても全然大丈夫でなんならちょっと拍子抜けしたんですが…むしろおそ松の方が心配になった
だから本当は良くないんだけど18話を見てない状態で、若干当てつけみたいな気持ちを込めつつ衝動のままに描いたのがこの絵、って感じです
Twitterでの投稿文も「一番幸せになんだから」っていう、個人的にピザ回で印象的だった三男のセリフから引っ張ってきました
あの回の「いいもん。僕は僕を信じる」って言うチョロ松見たとき、「うぉー!いいぞチョロ松!!そのまま行けぇ~~!!!」ってめちゃくちゃ思いましたから、それが割と18話で具現化したというか、そんな感じは若干感じましたね
そんなんで18話に触発されて描いたわけなんですが、別に具体的に18話に絡めて描いたわけでもないので見る分には普通にチョロ松の絵だなー、と思ってたんですが、絵を上げたタイミングのせいなのか私の思いが伝わったのかわかりませんが、松の絵で過去一に伸びてめちゃくちゃビビり散らかしました。
ま、まぁみんな三男が大好きということで…
…と、このチョロ松のつもりで描いた記念イラストの彼ですが、一応手前の原作寄りチョロと目が合う形で描いてます。

というかこの絵の中でお互いに目が合ってるのは彼らだけなんですが、これには左の彼から右の彼への「まぁいろいろあるけど、頑張れよ」的なメッセージを込めて描きました。
チョロ松からチョロ松へのエールですね。
なので他のチョロ松は描きたいのを自由に描きましたが、ここの二人に関しては少しメッセージを込めて描きました、というだけのお話です。
もしこの絵見てそれが分かった人がいるとしたら、まじでエスパーレベルだと思います。誇ってください。
そうでなくても個人的にめちゃくちゃ楽しんで描かせてもらった絵なので割と気に入ってます
本当は色とか塗ってあげればよかったんでしょうけど、時間と気力がなかったので…。
皆さんにももしこの絵を見て楽しんでいただけたならとっても嬉しいです
これからも松野チョロ松、描いていくつもりですのでよかったらよろしくお願いします…。
では最後に改めて、松野チョロ松の日!おめでとう~!!!
Comments